デキル男は移動もクールに機能+デザイン、“魅せ”スーツケース
と、断言はできませんが、各地にクライアントを持つ営業職ともなれば全国を
飛び回る毎日をおくっていると言っても過言ではないでしょう。
交通の便が発達している昨今は日帰り出張も多々あるもの。
資料やパソコンを持っての移動は、カバンが重く大変。
さて、その場合にぜひ活用したいのが、気軽に持ち運べる
スーツケースです。
駅や道路を早足で歩くのだから、軽く、機動性に優れるものがいい。
それに、タフさも必要。
荷台に乗せて中身がクシャッとなるなどということ、あってはなりません。
そんな、移動の多いビジネスマンにオススメしたいのが
色合い、まるでスーツに誂えたようなデザインではありませんか。
空港に降り立ち、SALSA Business Trolleyを引いて、颯爽と歩く。
どうですか、この、そこはかとなく匂い立つ“仕事がデキル男感”。
最高にクール、その一点だけをとっても選ぶ価値はあるでしょう。
しかし、SALSAは見た目だけではありません。機能面にも相当なこだわりがあります。
SALSA Business Trolleyに使用している素材は、ポリカーボネイト。
これは、航空機の窓や機動隊のシールドにも用いられる素材で軽さ・強度については折り紙付です。
さらに、各種機能も充実。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
光を反射して輝く凹凸のロゴの近くには、コンビネーションロック機能。しっかりと中身を守ることができます。
|
中には仕分けしやすい仕切りがあります。ボタンで取り付けられるつくりになっているので、中を広く使いたい際には取り外しも可能。
|
ビジネスマンに嬉しい、縦28cm×横35cmのパソコン収納ケース付き。仕事にかかせないノートPCを安全に持ち運ぶことができます。
|
軽く、動きもスムーズに動くキャスター。重い荷物もラクに持ち運べます。
|
価格はそれなりにかかりますが、長く使うことを考えると、 むしろ安いと言えるかも。 コストパフォーマンスは非常に優秀だと言えるでしょう。 新しいものを次々と試してみるのも良いですが、 それなりに年を重ね、そろそろ、酸いも甘いも知る年代になってきたわけですから 良いものを長く使う、それが大人の男の嗜みというもの。 良いものを見極める目を持つというのも、デキル男の一条件。 |
![]() 1898年、カバン職人であるポール・モルシェックによって歴史をスタートさせたリモワ。以後、シンプルで機能的かつ耐久性に優れる”ジャーマン・クオリティ”を堅持し、時代とともに研ぎ澄まされ続ける”機能美”は、これからもあなたのロングライフ・パートナーとして旅を続けます。
|
![]() |