会議、講演会、プレゼンテーションなどで活躍するプロジェクター。
そのプロジェクターにインタラクティブ性を持たせ、聴くヒトの心を掴む事ができるガジェット「penveu(ペンビュー)」が登場した。
「penveu(ペンビュー)」を通して映しだされた画面に、約 12m離れた場所からでも、ワイヤレスにより文字を書き込む事ができる。
「penveu(ペンビュー)」は、“The pen”、 “The veu”、“The dock” の3点で構成。
“The pen” は、画面上に文字を書いたりマウス代わりに使用するペン。“The veu” にプロジェクター、パソコンやモニターに接続し、ペンの信号を受信する中継器の役割。“The dock”は、ペンを立てて充電できるアダプターだ。
マウスモードとペンモードの2モードあり、マウスモードは“The pen” をマウスとして使うもので、カーソルの移動、クリックやスクロールを行う。
ペンモードは画面に自由に文字を書く事ができるモード。
線の太さや色を変えて強調したい部分や、補足の書き込み、図や絵を描くなどができる。
カメラ機能もあり、画面キャプチャを保存することも可能。
その場で思いついたアイデアや意見をすぐに書き込む、また、資料では伝わりにくいことも補足としてその場で追記する。
そういったちょっとしたアクションが入ることで、聴くヒトがこちらに集中してくれ、印象に残るものになるのではないだろうか。
penveu(ペンビュー)」は、学校や企業など幅広く使える革新的なワイヤレスプレゼンテーションツールだ。