新たなOSに移行する際に、気になるのは何と言っても周辺機器の互換性。日頃から慣れ親しんだものを買い換えるのは出来れば避けたいが、一方、新機能のメリットを享受できる事もあるのでユーザーにとっては悩ましい問題だ。
2012年10月26日に発売が決まったWindows8。
その新OSの発売に先駆け、キーボードとマウスを発表。
次期OSのWindows8向けに最適化された「Microsoft Wedge Mobile Keyboard & Mouse
」だ。
OSの話題ばかりが目立つが、マイクロソフトのハードウェア製品は、クオリティの安定感には定評があり、実はマイクロソフトのハードウェア製品のファンは多い。
今回ご紹介する「Microsoft Wedge Mobile Keyboard & Mouse
」はモバイルユーザーをターゲットとしたコンパクトなBluetoothキーボードとマウスだ。
まずは「Microsoft Wedge Mobile Keyboard」。
Windows8に新たに採用されるショートカットキーやジェスチャーにいち早く対応。作業効率化とスピードアップを約束。
キーボード付属のは硬質ラバー素材のカバーは単にキーボードの保護をする役割だけでなく、カバーをかぶせれば自動で電源をオフにし、取り外して折り畳めばタブレット端末のスタンドなるという優れもの。
そして「Microsoft Wedge Mobile Mouse」。
こちらはキーボードと一緒でないとマウスと気づかないスタイリッシュでコンパクトなデザイン。
4 方向タッチ スクロールによる上下左右にスクロールやフリックにも対応。これらの動作によって、マウス本体の移動を減らした省エネ操作を実現している。
MacOSにも対応。日本発売は9月7日。
タブレット端末の利用が増えてくる中、モバイルユースに最適な「Microsoft Wedge Mobile Keyboard」。
新OSの新機能を使い、仕事効率の向上とをスマートに決めて頂きたい。